HOME > 活動のご紹介 > 協同組合・非営利協同セクター連携 > 第23回魚庭(なにわ)の海づくり大会に出展しました

第23回魚庭(なにわ)の海づくり大会に出展しました

会場の様子
「なにわフードバンク“しっかり食べや”」のフードドライブ
「こくみん共済coopの車型フィルム付箋組み立て」
「近畿ろうきん~ドキドキ!わくわく!お金をかぞえてハウマッチ!!~」
「JA大阪中央会のお米重さ当てゲーム」
「大阪府森林組合の年輪当てクイズ~この木は何歳?~」

 10月26日(日)岸和田市の波切ホール祭りの広場で開催された「第23回魚庭(なにわ)の海づくり大会」に、昨年に引き続きOCoNoMiおおさかでブース出展しました。
 同大会は、魚庭の海づくり実行委員会(大阪府、大阪府漁連、大阪府立環境農林水産総合研究所)が主催するイベントで、「美しく豊かな大阪湾をみんなの手で取り戻そう」を合言葉に2002年度から開催しているイベントで、地元の漁協による海産物の食のコーナー、行政やNPO等による体験や活動紹介のコーナー、舞台でのダンスやビンゴゲームなどの催しが盛大に行われ、毎回1万人を超える来場者となっています。また、今年は第45回全国豊かな海づくり大会~魚庭(なにわ)の海おおさか大会~1年前プレイベントとして開催されました。
 OCoNoMiおおさかのブースでは「こくみん共済coopの車型フィルム付箋組み立て」「近畿ろうきん~ドキドキ!わくわく!お金をかぞえてハウマッチ!!~」「JA大阪中央会のお米重さ当てゲーム」「大阪府森林組合の年輪当てクイズ~この木は何歳?~」の4つのプログラムを、各1時間弱の受け持ち時間を分担し運営しました。また同時に、「なにわフードバンク“しっかり食べや”」のフードドライブを受けつけしました。
 あいにくの雨模様の中、多くの人にブースに立ち寄っていただきました。

 10月26日(日)岸和田市の波切ホール祭りの広場で開催された「第23回魚庭(なにわ)の海づくり大会」に、昨年に引き続きOCoNoMiおおさかでブース出展しました。
 同大会は、魚庭の海づくり実行委員会(大阪府、大阪府漁連、大阪府立環境農林水産総合研究所)が主催するイベントで、「美しく豊かな大阪湾をみんなの手で取り戻そう」を合言葉に2002年度から開催しているイベントで、地元の漁協による海産物の食のコーナー、行政やNPO等による体験や活動紹介のコーナー、舞台でのダンスやビンゴゲームなどの催しが盛大に行われ、毎回1万人を超える来場者となっています。また、今年は第45回全国豊かな海づくり大会~魚庭(なにわ)の海おおさか大会~1年前プレイベントとして開催されました。
 OCoNoMiおおさかのブースでは「こくみん共済coopの車型フィルム付箋組み立て」「近畿ろうきん~ドキドキ!わくわく!お金をかぞえてハウマッチ!!~」「JA大阪中央会のお米重さ当てゲーム」「大阪府森林組合の年輪当てクイズ~この木は何歳?~」の4つのプログラムを、各1時間弱の受け持ち時間を分担し運営しました。また同時に、「なにわフードバンク“しっかり食べや”」のフードドライブを受けつけしました。
 あいにくの雨模様の中、多くの人にブースに立ち寄っていただきました。

会場の様子
「なにわフードバンク“しっかり食べや”」のフードドライブ
「こくみん共済coopの車型フィルム付箋組み立て」
「近畿ろうきん~ドキドキ!わくわく!お金をかぞえてハウマッチ!!~」
「JA大阪中央会のお米重さ当てゲーム」
「大阪府森林組合の年輪当てクイズ~この木は何歳?~」