HOME > 活動のご紹介 > 協同組合・非営利協同セクター連携 > 2025年OCoNoMiおおさか若手職員合同研修を開催しました

2025年OCoNoMiおおさか若手職員合同研修を開催しました

講義(文珠正也さん)
会場の様子
グループワークの様子
グループワークの様子
グループ発表の様子
グループ発表の様子

9月12日(金)に、OCoNoMiおおさか(大阪府協同組合・非営利協同セクター連絡協議会)若手職員合同研修を開催し、12団体24名の次代を担う若手職員が参加しました。
 大阪府生協連の中村専務理事からの開会挨拶の後、OCoNoMiおおさかの概要を説明いただきました。続いて、ワーカーズコープ・センター事業団 関西事業本部事務局の文珠正也様を講師に、「海外の協同組合の現状と協同組合のアイデンティティ」と題して講義をしていただきました。文珠様からは、「2025国際協同組合年」「海外の協同組合の現状」「協同組合のアイデンティティ」「協同組合間連携の効果」の項目でお話いただきました。
 講義の後には、5つのグループに分かれ、「自己紹介と自組織紹介」「深堀の時間(自己紹介を聞いて興味があることを聞いてみよう)」「協創・共想タイム(地域コミュニティづくりに挑戦してみませんか)」等をテーマに交流しました。交流後、各グループから「こんな地域・こんな社会を作りたいけど、どう思う?」「自分の組織では出来ないけれど、あなたの組織とならできるかも?」「一緒にやったらおもしろいかも?」等をふまえ、盛り上がった話しを発表し、全体で共有しました。

 各グループからの発表を受け、文珠様から「名刺交換だけで終わらせないで、参加者交流から、連絡の取りあえる関係を作っていきましょう」と、講評に替えて講師からのお願いがあり終了しました。

 9月12日(金)に、OCoNoMiおおさか(大阪府協同組合・非営利協同セクター連絡協議会)若手職員合同研修を開催し、12団体24名の次代を担う若手職員が参加しました。
 大阪府生協連の中村専務理事からの開会挨拶の後、OCoNoMiおおさかの概要を説明いただきました。続いて、ワーカーズコープ・センター事業団 関西事業本部事務局の文珠正也様を講師に、「海外の協同組合の現状と協同組合のアイデンティティ」と題して講義をしていただきました。文珠様からは、「2025国際協同組合年」「海外の協同組合の現状」「協同組合のアイデンティティ」「協同組合間連携の効果」の項目でお話いただきました。
 講義の後には、5つのグループに分かれ、「自己紹介と自組織紹介」「深堀の時間(自己紹介を聞いて興味があることを聞いてみよう)」「協創・共想タイム(地域コミュニティづくりに挑戦してみませんか)」等をテーマに交流しました。交流後、各グループから「こんな地域・こんな社会を作りたいけど、どう思う?」「自分の組織では出来ないけれど、あなたの組織とならできるかも?」「一緒にやったらおもしろいかも?」等をふまえ、盛り上がった話しを発表し、全体で共有しました。

 各グループからの発表を受け、文珠様から「名刺交換だけで終わらせないで、参加者交流から、連絡の取りあえる関係を作っていきましょう」と、講評に替えて講師からのお願いがあり終了しました。

講義(文珠正也さん)
会場の様子
グループワークの様子
グループ発表の様子