HOME > 活動のご紹介 > 震災支援・防災・減災等 > 2012年度東日本大震災被災地支援ボランティアバス活動報告

2012年度東日本大震災被災地支援ボランティアバス活動報告

第1回
第2回
第3回
第4回

○第1回


[日  程] 7/12㈭~7/15㈰
[参加人数] 25名(女性12名 男性13名)、事務局2名
[主な行程]
日時主な内容
7/12㈭
 19:00
 19:26

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
7/13㈮
 09:13


 15:14

 16:06
 18:00

宮城県南三陸町・宮城県漁協志津川支所袖浜共同かき処理場到着
 女性:かき稚貝をロープにはさむ作業
 男性:土のうづくり
活動終了し袖浜出発
ガイドさんの案内で南三陸町市街地をバスで周りホテルへ
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
7/14㈯
 08:39
 09:24

 15:22
 16:39
 19:00

ホテル出発~途中コンビニでトイレ休憩と水分補給
気仙沼市本吉到着、徒歩で活動地点に移動
 ビニールハウス内の土壌清掃作業
活動終了し、本吉出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
7/15㈰
 06:31

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、南三陸町の宮城県漁協志津川支所(以下、漁協)の袖浜のカキ処理場にて、女性陣はカキの稚貝をつけたホタテの貝殻を、養殖筏につるすロープに挿み込む作業を行いました。男性陣は養殖筏を固定する為の重しの土のうつくりをしました。
両作業方とも漁協の方達の指導を受けながら一緒に行いました。また作業の合間には、漁船に乗せていただき、養殖筏を近くで見る等、志津川湾を周遊しました。
活動二日目は、ホテルからバスで小一時間程移動し、南三陸町の北隣の気仙沼市本吉で、ビニールハウス内の土壌の清掃作業を行いました。小さな熊手を使い、土の中の石ころ等を丁寧に取り除く作業です。お昼の休憩時間では、農協の方から震災当時の体験談をお聞かせいただきました。

○第2回


[日  程] 8/23㈭~8/26㈰
[参加人数] 28名(女性15名、男性13名)、事務局3名
[主な行程]
日時主な内容
8/23㈭
 19:30
 19:55

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
8/24㈮
 08:34
 08:53
 09:20
 09:37
 13:59
 14:15
 16:10
 18:30

JAみやぎ亘理到着
JA出発~車内で被災状況の説明を受けながら活動地点に移動~
活動地点①到着、CDEグループ下車  いちごの圃場づくり
活動地点②到着、ABグループ下車  ビニールハウス組立
活動地点①ABグループ活動終了しバス出発
活動地点②CDEグループ活動終了しバス出発
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
8/25㈯
 08:45
 08:57


 12:53
 15:10
 15:15
 15:59
 16:40
 18:59

ホテル出発
袖浜カキ処理場到着
 女性:ホタテ貝殻の穴あけとワイヤー通し
 男性:土のうづくり
漁協事務所・お話交流
漁協出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
8/26㈰
 06:21

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、宮城県南部の亘理町と山元町で活動しました。A・Bグループは亘理町でいちご農家のビニールハウス組立作業を、C・D・Eグループは山元町で同じくいちご農家の圃場の土づくり作業を行いました。炎天下での活動でめいっぱい汗をかきました。農家さんのご厚意による差し入れがおいしかったです。
二日目は、袖浜で漁協の支援活動でした。女性陣はカキの産卵時に卵をつける為の仕掛けづくりで、ホタテの貝殻にハンマーで穴をあけ、ワイヤーに貝殻を通していく作業を、男性陣は土のうづくりをしました。この日は滋賀県の生協「コープしが」の職員ボランティアと一緒に作業し、午後からは漁協の事務所で地元の方達を囲んでお話交流会をしました。

○第3回


[日  程] 9/27㈭~9/30㈰
[参加人数] 26名(女性12名、男性14名)、事務局3名
[主な行程]
日時主な内容
9/27㈭
 19:00
 19:28

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
9/28㈮
 09:18

 15:27
 15:40
 18:00


南三陸町志津川田尻畑到着
 輪菊のビニールハウスで、芽摘み作業
活動終了し、ホテルへ移動
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
9/29㈯
 08:48
 08:59

 13:18
 15:06
 15:18
 15:58
 16:37
 18:59

ホテル出発
袖浜カキ処理場到着
 ホタテ貝殻の穴あけとワイヤー通し
漁協事務所・お話交流
漁協出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
9/30㈰
 06:30

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、南三陸町志津川田尻畑で輪菊農家のお手伝いでした。台風の影響で大雨が降る中、震災後に新しく建築された大きなビニールハウスの中で、輪菊の芽摘み作業を行いました。ひとつだけ残す先端の蕾以外を全て手で摘む作業です。みんな無言で黙々と作業をしました。
二日目は、袖浜で漁協のお手伝いです。男女全員でホタテの貝殻の穴あけとワイヤー通しの作業を行いました。午後からは漁協事務所でお話交流会を行いました。
この回は、台風の影響で波は高く、また大潮の時期とも重なり、震災で地盤沈下している町はあちこちが水浸しでした。防災庁舎も水浸しでバスが停車出来ませんでした。

○第4回


[日  程] 10/25㈭~10/28㈰
[参加人数] 28名(女性22名、男性6名)、事務局2名
[主な行程]
日時主な内容
10/25㈭
 18:00
 18:29
集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
10/26㈮
 08:34

 09:07

 15:05
 15:20
 15:45
 18:00
 19:15

宮城県南三陸町ベイサイドアリーナ到着
 ABCグループ下車し、和泉市社会福祉協議会と炊き出し活動
新カキ処理場到着
 DEFグループ下車し、炊き出し活動
活動終了し、ベイサイドアリーナ出発
活動終了し、新カキ処理場出発
南三陸ホテル観洋到着
南三陸町社協の講演会に参加
夕食交流
10/27㈯
 08:50
 08:55


 15:15
 15:22
 16:05
 16:51
 19:00

ホテル出発
新カキ処理場到着
 ホタテ貝殻のワイヤー通し
 処理場の見学
新カキ処理場出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
10/28㈰
 06:40

谷町9丁目駅到着 ※雨の為、駅で解散しました。

[活動概要]
活動初日は、南三陸町のベイサイドアリーナと漁協が10月から稼働させた新カキ処理場の2ヶ所に分かれて炊き出しを行いました。アリーナでは大阪の和泉市社会福祉協議会が主催する活動の応援という形で参加し、A・B・Cグループで、信太うどん、明石焼き、キラキラ寒天の炊き出しを行いました。D・E・Fグループは、うどん、たこ焼き、大学イモの炊き出しを行いました。
ホテルでは、和泉市社協主催の南三陸町社会福祉協議会の方の講演会に参加しました。
二日目は、漁協の新カキ処理場で、ホタテ貝のワイヤー通しを行いました。他の団体も同じ作業をされていて、ホタテ貝の穴あけが追い付かず、作業の合間にカキ処理場の見学をさせていただきました。午後からは漁協事務所でお話交流会を行いました。

○第1回


[日  程] 7/12㈭~7/15㈰
[参加人数] 25名(女性12名 男性13名)、事務局2名
[主な行程]
日時主な内容
7/12㈭
 19:00
 19:26

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
7/13㈮
 09:13


 15:14

 16:06
 18:00

宮城県南三陸町・宮城県漁協志津川支所袖浜共同かき処理場到着
 女性:かき稚貝をロープにはさむ作業
 男性:土のうづくり
活動終了し袖浜出発
ガイドさんの案内で南三陸町市街地をバスで周りホテルへ
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
7/14㈯
 08:39
 09:24

 15:22
 16:39
 19:00

ホテル出発~途中コンビニでトイレ休憩と水分補給
気仙沼市本吉到着、徒歩で活動地点に移動
 ビニールハウス内の土壌清掃作業
活動終了し、本吉出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
7/15㈰
 06:31

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、南三陸町の宮城県漁協志津川支所(以下、漁協)の袖浜のカキ処理場にて、女性陣はカキの稚貝をつけたホタテの貝殻を、養殖筏につるすロープに挿み込む作業を行いました。男性陣は養殖筏を固定する為の重しの土のうつくりをしました。
両作業方とも漁協の方達の指導を受けながら一緒に行いました。また作業の合間には、漁船に乗せていただき、養殖筏を近くで見る等、志津川湾を周遊しました。
活動二日目は、ホテルからバスで小一時間程移動し、南三陸町の北隣の気仙沼市本吉で、ビニールハウス内の土壌の清掃作業を行いました。小さな熊手を使い、土の中の石ころ等を丁寧に取り除く作業です。お昼の休憩時間では、農協の方から震災当時の体験談をお聞かせいただきました。

○第2回


[日  程] 8/23㈭~8/26㈰
[参加人数] 28名(女性15名、男性13名)、事務局3名
[主な行程]
日時主な内容
8/23㈭
 19:30
 19:55

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
8/24㈮
 08:34
 08:53
 09:20
 09:37
 13:59
 14:15
 16:10
 18:30

JAみやぎ亘理到着
JA出発~車内で被災状況の説明を受けながら活動地点に移動~
活動地点①到着、CDEグループ下車  いちごの圃場づくり
活動地点②到着、ABグループ下車  ビニールハウス組立
活動地点①ABグループ活動終了しバス出発
活動地点②CDEグループ活動終了しバス出発
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
8/25㈯
 08:45
 08:57


 12:53
 15:10
 15:15
 15:59
 16:40
 18:59

ホテル出発
袖浜カキ処理場到着
 女性:ホタテ貝殻の穴あけとワイヤー通し
 男性:土のうづくり
漁協事務所・お話交流
漁協出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
8/26㈰
 06:21

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、宮城県南部の亘理町と山元町で活動しました。A・Bグループは亘理町でいちご農家のビニールハウス組立作業を、C・D・Eグループは山元町で同じくいちご農家の圃場の土づくり作業を行いました。炎天下での活動でめいっぱい汗をかきました。農家さんのご厚意による差し入れがおいしかったです。
二日目は、袖浜で漁協の支援活動でした。女性陣はカキの産卵時に卵をつける為の仕掛けづくりで、ホタテの貝殻にハンマーで穴をあけ、ワイヤーに貝殻を通していく作業を、男性陣は土のうづくりをしました。この日は滋賀県の生協「コープしが」の職員ボランティアと一緒に作業し、午後からは漁協の事務所で地元の方達を囲んでお話交流会をしました。

○第3回


[日  程] 9/27㈭~9/30㈰
[参加人数] 26名(女性12名、男性14名)、事務局3名
[主な行程]
日時主な内容
9/27㈭
 19:00
 19:28

集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
9/28㈮
 09:18

 15:27
 15:40
 18:00


南三陸町志津川田尻畑到着
 輪菊のビニールハウスで、芽摘み作業
活動終了し、ホテルへ移動
南三陸ホテル観洋到着
夕食交流
9/29㈯
 08:48
 08:59

 13:18
 15:06
 15:18
 15:58
 16:37
 18:59

ホテル出発
袖浜カキ処理場到着
 ホタテ貝殻の穴あけとワイヤー通し
漁協事務所・お話交流
漁協出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
9/30㈰
 06:30

大阪府社会福祉会館到着・解散

[活動概要]
活動初日は、南三陸町志津川田尻畑で輪菊農家のお手伝いでした。台風の影響で大雨が降る中、震災後に新しく建築された大きなビニールハウスの中で、輪菊の芽摘み作業を行いました。ひとつだけ残す先端の蕾以外を全て手で摘む作業です。みんな無言で黙々と作業をしました。
二日目は、袖浜で漁協のお手伝いです。男女全員でホタテの貝殻の穴あけとワイヤー通しの作業を行いました。午後からは漁協事務所でお話交流会を行いました。
この回は、台風の影響で波は高く、また大潮の時期とも重なり、震災で地盤沈下している町はあちこちが水浸しでした。防災庁舎も水浸しでバスが停車出来ませんでした。

○第4回


[日  程] 10/25㈭~10/28㈰
[参加人数] 28名(女性22名、男性6名)、事務局2名
[主な行程]
日時主な内容
10/25㈭
 18:00
 18:29
集合(大阪府社会福祉会館)
バス出発
10/26㈮
 08:34

 09:07

 15:05
 15:20
 15:45
 18:00
 19:15

宮城県南三陸町ベイサイドアリーナ到着
 ABCグループ下車し、和泉市社会福祉協議会と炊き出し活動
新カキ処理場到着
 DEFグループ下車し、炊き出し活動
活動終了し、ベイサイドアリーナ出発
活動終了し、新カキ処理場出発
南三陸ホテル観洋到着
南三陸町社協の講演会に参加
夕食交流
10/27㈯
 08:50
 08:55


 15:15
 15:22
 16:05
 16:51
 19:00

ホテル出発
新カキ処理場到着
 ホタテ貝殻のワイヤー通し
 処理場の見学
新カキ処理場出発
さんさん商店街・トイレ、買い物休憩
さんさん商店街出発
道の駅「上品の郷」・入浴、おみやげ、夕食休憩
上品の郷出発
10/28㈰
 06:40

谷町9丁目駅到着 ※雨の為、駅で解散しました。

[活動概要]
活動初日は、南三陸町のベイサイドアリーナと漁協が10月から稼働させた新カキ処理場の2ヶ所に分かれて炊き出しを行いました。アリーナでは大阪の和泉市社会福祉協議会が主催する活動の応援という形で参加し、A・B・Cグループで、信太うどん、明石焼き、キラキラ寒天の炊き出しを行いました。D・E・Fグループは、うどん、たこ焼き、大学イモの炊き出しを行いました。
ホテルでは、和泉市社協主催の南三陸町社会福祉協議会の方の講演会に参加しました。
二日目は、漁協の新カキ処理場で、ホタテ貝のワイヤー通しを行いました。他の団体も同じ作業をされていて、ホタテ貝の穴あけが追い付かず、作業の合間にカキ処理場の見学をさせていただきました。午後からは漁協事務所でお話交流会を行いました。
第1回
第2回
第3回
第4回